ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

サッカー

アジア大会2018 サッカー日本代表のテレビ放送(中継)予定は?男女とも決勝進出!

投稿日:2018年8月14日 更新日:


アジア大会2018ジャカルタが19日からいよいよ開幕しますが、日本代表のサッカー競技は一足早く本日14日からスタートします。

今回は東京オリンピック世代(U-21)で臨む日本代表ですが、森保一監督が兼任で指揮する今回の代表ですので非常に注目度は高くなっています。
そこで今回はアジア大会2018のサッカー日本代表のテレビ放送予定やメンバー等について書いていきたいと思います。

追記 U-21日本代表(男子)、なでしこジャパン共に決勝進出!
そのため、なでしこジャパンの決勝のテレビ放送予定も追記しています。

男子サッカーの組み合わせとテレビ放送予定

まずは男子サッカーの組み合わせですが、グループステージで日本はグループDに入り、ネパール、パキスタン、ベトナムと対戦します。

そしてグループステージの日程とテレビ放送予定は
※すべて日本時間

8/14 日本‐ネパール  21時~  NHK BS1

8/16 日本‐パキスタン 18時~  NHK BS1

8/19 日本‐ベトナム  18時~

8/27 日本‐サウジアラビア  18時~  NHK BS1

8/29 日本‐UAE(準決勝) 21時20分~  NHK BS1

9/1 日本‐韓国(決勝) 21時00分~  NHK BS1(録画中継)

となっています。

決勝の韓国戦は9/1(土)20時30分キックオフ予定ですが、テレビ放送についてはBS1にて録画中継となるようです。

また、なでしこジャパンの決勝はすでにテレビ放送予定が決定しています。

8/31(金) 日本‐中国 20時30分~  NHK BS1で生中継

尚、テレビではなくネット中継となりますが、動画配信サービスのParavi(パラビ)では日本戦の全試合をライブで配信するようです。

サッカー日本代表のメンバー

そしてアジア大会2018に出場する日本代表メンバーは

GK
小島 亨介(早稲田大)
オビ パウエルオビンナ(流通経済大)

DF
板倉 滉(ベガルタ仙台)
立田 悠悟(清水エスパルス)
原 輝綺(アルビレックス新潟)
杉岡 大暉(湘南ベルマーレ)
岡崎 慎(FC東京)
大南 拓磨(ジュビロ磐田)

MF
三好 康児(コンサドーレ札幌)
長沼 洋一 (FC岐阜)
神谷 優太 (愛媛FC)
三笘 薫 (筑波大)
初瀬 亮 (ガンバ大阪)
遠藤 渓太 (横浜F・マリノス)
岩崎 悠人 (京都サンガF.C.)
松本 泰志 (サンフレッチェ広島)
渡辺 皓太 (東京ヴェルディ)

FW
前田 大然 (松本山雅FC)
旗手 怜央 (順天堂大)
上田 綺世 (法政大)

となります。そして日本代表メンバーの発表記者会見はこちらです。

まとめ

いよいよアジア大会2018のサッカー日本代表の初戦が今日行われますが、森保ジャパンがどのような戦いをみせてくれるか非常に楽しみです。

今回のメンバーはJリーグ開催中などの事情もあり、呼びたい選手を呼べなかったという状況でもありますが日本代表として日の丸を背負って戦うわけですから、しっかりと勝ち上がってぜひ優勝してもらいたいものですね。

-サッカー

執筆者:

関連記事

ヤングなでしこがスペインを破りW杯制覇!そして世界初の偉業も

若きなでしこたちがやってくれました!! 日本時間の今日未明に行われたU-20(20歳以下)のサッカー女子W杯で決勝に進出していたヤングなでしこ(U-20女子代表)は決勝でスペインを破り、見事に優勝しま …

DAZN(ダゾーン)が欧州CL(チャンピオンズリーグ)の日本での放映を行わず

日本のサッカーファンにとっては衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 スポーツ動画配信サービスのDAZN(ダゾーン)が先日開幕したヨーロッパチャンピオンズリーグ(20/21シーズン)の日本での放映権を …

Jリーグ 2018年夏の移籍まとめ~J1編~

2018年のJリーグも残すところあと10節ほどとなり、ここからさらに優勝争い、そして残留争いが激しくなってきますが、最下位だった名古屋が6連勝をするなどここへ来て夏の移籍期間により激変するチームが出て …

サイバーエージェントがJ2の町田ゼルビアを買収。以前に東京Vも。

サイバーエージェントと株式会社ゼルビア(J2町田ゼルビアを運営)が1日に都内で会見を開き、サイバーエージェントが株式会社ゼルビアを子会社化することを発表しました。これによりJ2の町田ゼルビアはサイバー …

ウォーキングサッカーとは?ルールやその魅力など

2018年はワールドカップロシア大会で盛り上がりましたが、それによって自分でもサッカーがしてみたいと思われた方も少なくないでしょう。しかし、今でもバリバリのアスリートだという方以外は、なかなか一歩が踏 …