ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

経済 飲食

吉野家、はなまる、ガストが合同定期券を発売【2018】。ライバルが共同で

投稿日:2018年8月23日 更新日:


おそらく皆さんもいずれかのお店に一度は行ったことがあるのではないかと思われますが、外食大手の2社がこのたび合同で定期券を発売することを23日に発表しました。

そこで今回は吉野家、はなまる、ガストの合同定期券について書いていきたいと思います。

吉野家、はなまる、ガストの合同定期券の概要

さて、今回は吉野家HD傘下の吉野家はなまるうどん、そしてすかいらーくレストランツが運営するファミレスのガストが合同で定期券を発売するわけですが、やはり外食のライバルである2社が連携しての定期券発売ということで大きな注目を集めています。

まずは合同定期券の概要ですが

発売期間 8月27日(月)10時より
使用期間 9月10日(月)~10月21日(日)
発売価格 税込300円

吉野家特典  丼・定食・カレー1食ごとに80円引き
はなまる特典 うどん1杯ごとに天ぷら1品無料
ガスト特典  お食事ごとに100円引き

となっています。

また、吉野家では1回のお会計で、店内なら何食でも、テイクアウトは最大3食まで一度に利用が可能とのこと。

ただでさえ3~4回ほどの来店で元が取れる計算ですが、もし吉野家の店内で友人などと大人数で利用すれば一度の来店でも元が取れてしまう計算になりますので、そういった意味ではコスパが半端ない定期券だと言えそうです。

そして、もし毎回1人で利用する場合であっても使用期間が40日ほどありますので、単純に週1ペースで利用できればそれで十分に元が取れる計算になりますし、元々いずれかのお店の常連さんじゃなくてもハードルはそれほど高くなさそうですね。

そういった意味では常連さんにとっては万々歳と言ったところでしょうが、常連さんじゃなくてもけっこうオイシイ案件かも知れません。

まとめ

今回は吉野家、はなまる、ガストの合同定期券について書きましたが、ライバル同士がタッグを組んで販促活動を行う今回の試みは飲食業界内でも非常に大きな注目を集めそうです。

そして、もし今回の協業が成功すれば他の飲食に限らず飲食以外の業界でも思わぬ組み合わせのタッグが今後みられるかも知れませんね。

-経済, 飲食

執筆者:

関連記事

資さんうどん足立鹿浜店(東京)のオープン日は?

福岡県北九州市発祥の人気うどんチェーン「資(すけ)さんうどん」が昨年2024年から関東にも進出しています。そこで今回はその資さんうどんの新店舗である足立鹿浜店(足立区)について書いて行きたいと思います …

せんべろとは?東京都内のせんべろエリアなど

「せんべろ」という言葉を聞いたことがあるかわかりませんが、どういう意味か分かりますでしょうか。この言葉を聞いてピンと来る方なら、よっぽどお酒が好きな方か、世の中の動きに敏感な方だと思います。そこで今回 …

Go To Eat(ゴートゥーイート)とは?2分でわかるGo To Eatキャンペーン

「トリキの錬金術」や「無限くら寿司」など様々なワードで話題となっているGo To Eatキャンペーンですが、今回はこのキャンペーンについてかいつまんで簡単に書いていきたいと思います。 ※この制度は2つ …

なでしこ銘柄2019年の企業一覧

なでしこ銘柄と言えば経済産業省が2012年度より女子活躍推進に優れた上場企業をなでしこ銘柄として選定、発表しているものですが、今年2019年もなでしこ銘柄の企業一覧が発表されています。そこで今回はなで …

「焼肉ライク」のメニューや店舗は?(新橋など) 焼き肉のファーストフード

外食産業は流行り廃りの激しいものですよね。そんな中でもいつの時代でも変わらない価値を持っているものがあります。焼き肉もその1つでしょうか。焼き肉は最もテンションの上がる食べ物の1つのような気がします。 …