ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

経済

One Tap BUYとは?日本株、米国株も可能なスマホ証券

投稿日:

2018年は副業元年とも言われましたが、副業とは少しニュアンスは違いますが、株式等への投資をされている方も多いと思います。本業での収入の足しにしたり、将来的には投資家へと道を歩みたいと思っている方もいらっしゃるかと思います。しかし、実際に投資家としてデビューをするには色々なハードルがあったりしました。そんなハードルを取り除いてくれるのがこのOne Tap BUY(スマホ証券)です。そこで今回はOne Tap BUYについて書いて行きたいと思います。

One Tap BUYとは?

One Tap BUYはスマホで手軽に株式投資を始めることができるサービスです。“株式投資がはじめてな方でも、手軽に、簡単に株式の世界を楽しんでいただけます。”というのがキャッチコピーとなっています。One Tap BUYは耳慣れない名前かもしれませんが、出資者にはソフトバンクやみずほフィナンシャルグループといった企業の名前が挙がっていて、その信頼性の高さがうかがわれます。利用者から入金されたお金は、みずほ信託銀行が保管・管理することになっていますから、安心です。

One Tap BUYの特徴は?日本株、米国株も


One Tap BUYの特徴は、その“手軽さ”にあります。また、日本株はもちろん米国株の取引も可能で、具体的には次のようなことができます。

金額単位で少額での取引が可能
今までは単元株単位でしか取引ができなかったため資金が必要でしたが、少額で投資を始めることができます。何と1,000円単位から有名企業の株取引が可能となっています。
スマホ専用証券
スマホでの取引専用のため、今までのネット証券等よりも、さらにスマホでの取引がしやすくなっています。画面が見やすく操作も簡単なようです。
多くが未経験者
利用者の約7割が株式投資の未経験者となっていますから、これから始める方も安心です。

One Tap BUYで投資を始めるには?

One Tap BUYで株式投資を始めるには、申し込みフォームの入力、本人確認書類のアップロードを経て口座を開設することから始まります。あとは、銀行窓口やATM、ネット銀行から入金を済ませれば取引を開始できます。株式投資だけではなく、アプリを通じて“ロボ貯蓄”と呼ばれる貯蓄などもできるようになっていて、将来設計に活かすことができます。

今回はOne Tap BUY(スマホ証券)について書きましたが、投資に対するハードルはだんだんと下がっていっています。そういった意味ではこのOne Tap BUYは究極に近いかも知れません。もし興味があればチェックしてみて投資家としての第1歩を踏み出してみるのも良いかも知れませんね。

-経済

執筆者:

関連記事

ソーシャルレンディングとは?メリットや注意点など

ソーシャルレンディングとは耳慣れない言葉かもしれません。実はこれは金融に関する用語の1つなんです。IT化に伴い金融の世界も大きな変革を遂げてきました。今までは、融資の主役は銀行等の金融機関だったわけで …

中小企業のM&Aが活発化。事業を継承する後継者が不足。

以前にテレビ朝日系で「ハゲタカ」というドラマをやっていましたが、あのドラマは外資系のファンド(いわゆるハゲタカファンド)が経営難の企業を買収して再生した後に高値で売却するという大企業の大型案件がメイン …

サブスクリプションとは?意味やメリットなど

多くの分野で、モノやサービスは「買う」から「借りる」時代へと変化してきました。そして、今は更に進んで、「サブスクリプション」というサービスが登場してきました。(サブスクリプションモデルやサブスクリプシ …

株の税金や確定申告について。3分でわかる株の確定申告。

政府主導の政策により貯蓄から投資へという言葉が言われてからしばらく経ちますが、昨今ではNISAやつみたてNISAなど新しい優遇策でさらに国民の投資意欲を増そうという動きが続いています。 そんな中、株式 …

GoToキャンペーンについて。GoToトラベルキャンペーン詳細など

【速報】GoToトラベルキャンペーンについて東京都は対象外となる方針が発表されています。今後も内容が変わる可能性があるため、常に最新の情報をご確認ください。 令和2年は年明け早々から、新型コロナウイル …