ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

生活

朝活とは?そのメリットは?朝活手帳や酵素も。

投稿日:

以前から朝活という言葉を聞く機会もたびたびありましたが、また最近になってよく聞くようになりましたので今回は朝活について書いていきたいと思います。

朝活とは?


朝活とはコトバンクによると「朝活動の略で始業前の朝の時間を勉強や趣味などの活動にあてること」とありますが、ざっくり言うとその名のとおり朝の時間を有効活用していろいろとやってみようということになりますね。

また、この朝活という言葉は10年前くらいから流行っているそうでけっこう前から使われている言葉ですが、近年また脚光を浴びているということでしょう。

そして朝活では当然ながらこれと言ったきまりはありませんので仕事関連の勉強をしてもいいし、仕事とはまったく関係がない趣味をやってもいいという感じで自由に時間を使うことができます。

そんな中で朝活でメジャーなものと言えば

・運動(ジョギング、ウォーキング)
・読書
・資格などの勉強
・ヨガ
・朝活会(各地で開催)

などがあります。

しかし、型にハマらずに自分の好きなことをするのも一つの手段ですね。

朝活のメリットは?手帳や酵素など

そして朝活のメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

・仕事がさらにはかどる
・心に余裕が生まれる
・体やお肌の調子が良くなる
・生活リズムが良くなる
・自己成長できる

などが挙げられますが、これらはごく一部であってまだまだ朝活のメリットはたくさんありそうですね。

また、「朝活」で検索すると関連ワードで「手帳」や「酵素」などという言葉もヒットしたので調べてみたところ、朝活をサポートするという目的で作られた「朝活手帳」だったり、朝活を名前に冠した「朝活酵素」というサプリメント商品があるようですね。

気になる方はチェックしてみたら良いかも知れません。

まとめ

このようにメリットが極めて多い朝活ですが、基本的には朝活の時間を捻出するために今までよりは早く起きることが必要になってくるでしょう。

ですが、もちろん生活の質を上げるうえで睡眠時間を削っての朝活は逆効果となり本末転倒になりかねませんので、朝活のために早く起きる分、夜はその分だけ早く寝るなど睡眠時間を減らさない工夫をして十分に朝活のメリットを享受したいものです。

朝は起きたばかりで脳がリセットされてスッキリしているため、朝の時間帯は頭脳労働をするうえでの「ゴールデンタイム」とも言われるくらいですので、もし朝活をするなら頭脳労働に使うのが一番メリットを受けられるかも知れませんね。

-生活

執筆者:

関連記事

遺品整理業者の料金相場や選び方などの注意点は?

現在では高齢化社会が日本にとって大きな問題の一つとなっており、高齢者の一人暮らしが多くなっている時代です。それに伴い人知れず亡くなる方(孤独死など)も年々増加傾向にあります。 しかし、その方が生きてき …

花粉の時期はいつからいつまで?【関東エリアの飛散時期】

今や国民的な病気と言っても過言ではない花粉症ですが、特に近年は冬から春先にかけてマスクをしている方が本当に多くなりました。マスク姿が街に溶け込むぐらいにまでなってきたような気がします。 しかし、この季 …

文通の良さとは?匿名で住所を知らせなくてもできる。

今はメールや様々なSNSが発達していますが、その一方で古き良き文通に魅せられている人も多いようです。 同級生の友達に手紙を送ったり、雑誌の文通相手募集のコーナーで相手を見つけて文通を楽しんだことがある …

PayPay(ペイペイ)とは?使い方や使えるお店は?

最近、PayPay(ペイペイ)という言葉をよく耳にされると思います。大々的なキャッシュバックキャンペーンやクレジットカードの不正使用なんかもあってちょっと世間を騒がせたりもしました。 そして今後も世界 …

モノオク(物置きシェアサービス)とは?

最近は、有効利用というのがキーワードのような気がします。個人の空いてる時間を使って副業のようなものが手軽に始められたり、駐車場や集合住宅とかの不動産でも空いてる部分をいかに活用するかが大事になってきて …