ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

生活

朝活とは?そのメリットは?朝活手帳や酵素も。

投稿日:

以前から朝活という言葉を聞く機会もたびたびありましたが、また最近になってよく聞くようになりましたので今回は朝活について書いていきたいと思います。

朝活とは?


朝活とはコトバンクによると「朝活動の略で始業前の朝の時間を勉強や趣味などの活動にあてること」とありますが、ざっくり言うとその名のとおり朝の時間を有効活用していろいろとやってみようということになりますね。

また、この朝活という言葉は10年前くらいから流行っているそうでけっこう前から使われている言葉ですが、近年また脚光を浴びているということでしょう。

そして朝活では当然ながらこれと言ったきまりはありませんので仕事関連の勉強をしてもいいし、仕事とはまったく関係がない趣味をやってもいいという感じで自由に時間を使うことができます。

そんな中で朝活でメジャーなものと言えば

・運動(ジョギング、ウォーキング)
・読書
・資格などの勉強
・ヨガ
・朝活会(各地で開催)

などがあります。

しかし、型にハマらずに自分の好きなことをするのも一つの手段ですね。

朝活のメリットは?手帳や酵素など

そして朝活のメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

・仕事がさらにはかどる
・心に余裕が生まれる
・体やお肌の調子が良くなる
・生活リズムが良くなる
・自己成長できる

などが挙げられますが、これらはごく一部であってまだまだ朝活のメリットはたくさんありそうですね。

また、「朝活」で検索すると関連ワードで「手帳」や「酵素」などという言葉もヒットしたので調べてみたところ、朝活をサポートするという目的で作られた「朝活手帳」だったり、朝活を名前に冠した「朝活酵素」というサプリメント商品があるようですね。

気になる方はチェックしてみたら良いかも知れません。

まとめ

このようにメリットが極めて多い朝活ですが、基本的には朝活の時間を捻出するために今までよりは早く起きることが必要になってくるでしょう。

ですが、もちろん生活の質を上げるうえで睡眠時間を削っての朝活は逆効果となり本末転倒になりかねませんので、朝活のために早く起きる分、夜はその分だけ早く寝るなど睡眠時間を減らさない工夫をして十分に朝活のメリットを享受したいものです。

朝は起きたばかりで脳がリセットされてスッキリしているため、朝の時間帯は頭脳労働をするうえでの「ゴールデンタイム」とも言われるくらいですので、もし朝活をするなら頭脳労働に使うのが一番メリットを受けられるかも知れませんね。

-生活

執筆者:

関連記事

結婚式のご祝儀の相場は?その他気をつけたいポイントも。

年齢を重ねるにつれ冠婚葬祭に出席する機会もそれなりに増えてくるかと思われますが、その中でも結婚式に出席する際にもっとも気になることの一つと言えばやはりご祝儀をいくらくらい包んだらよいか?ということでし …

高輪ゲートウェイ駅の開業はいつから?駅名の由来も

オリンピックイヤーに入って、いよいよ盛り上がりを見せている東京ですが、そんな東京で今、話題になっているのが、新駅の開業です。高輪ゲートウェイ駅がそれです。東京オリンピック・パラリンピックは勿論、リニア …

サブスクリプションとは?意味やメリットなど

多くの分野で、モノやサービスは「買う」から「借りる」時代へと変化してきました。そして、今は更に進んで、「サブスクリプション」というサービスが登場してきました。(サブスクリプションモデルやサブスクリプシ …

BOTANIST(ボタニスト)とは?シャンプーなどが急成長のヘアケアブランド

ヘアケアグッズのトレンドというのは、髪への優しさを求めたものが多くなっています。そんな中でも静かに、そして確実に広がっているものがあります。それが「BOTANIST(ボタニスト)」です。私たちが自分の …

家電・家具レンタルのおすすめは?「かして!どっとこむ」はかなり便利

引っ越しのシーズンは3月から4月にかけてがピークとなりすが、その時期には引っ越し業者さんの手配も大変なぐらいですね。 家族みんなでしばらくそこに住むというなら良いですが、サラリーマンのある一定期間の単 …