ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

サッカー

サッカー日本代表の今後の日程は?【2018ロシアW杯終了後】アジアカップ2019へ

投稿日:2018年8月3日 更新日:

非常に盛り上がったサッカーの2018ロシアワールドカップですが、日本代表も下馬評を覆しての見事な躍進を見せてくれました。
しかし、その熱狂からまだ1ヶ月も経っていませんが、早くも日本サッカー界は次へ向けて始動しています。

先日、7月末までで退任した西野朗監督に代わって、森保一(もりやすはじめ)監督が新たに就任し、早くも来月上旬にはワールドカップ後初となる日本代表の試合が組まれています。
森保新監督がどのようなメンバーを選ぶのか非常に注目が集まりますが、そこで今回は日本代表の今後の日程について書いていきたいと思います。

日本代表の今後の日程は?

まずは日本代表の今後の日程からですが、当面の目標はやはり来年1月に開幕するAFCアジアカップUAE2019でしょう。

前回のアジアカップ2015では準々決勝でUAEに敗れ、ベスト8止まりだったのはまだ記憶に新しいところですが、ロシアワールドカップでアジア勢として唯一決勝トーナメントに進んだ日本がプライドをみせてアジアの覇権を奪還できるのか大いに注目ですね。

日本代表今後の日程

9/7(金)  チリ戦(札幌ドーム)中止

9/11(火)  コスタリカ戦(パナソニックスタジアム吹田)

10/12(金)  パナマ戦(デンカビッグスワンスタジアム)

10/16(火)  ウルグアイ戦(埼玉スタジアム2002)

11/16(金)  ベネズエラ戦(大分スポーツ公園総合競技場)

11/20(火)  キルギス戦(豊田スタジアム)

以上が年内の日本代表の日程となりますが、年内はすべてホームでのキリンチャレンジカップとなります。そして来年のアジアカップへと向かうことになります。

AFCアジアカップUAE2019の日程

次にAFCアジアカップUAE2019の日程となりますが、すでに組み合わせ抽選会は行われており、日本は以下のようにグループFに入りウズベキスタン、オマーン、トルクメニスタンと対戦します。

この中ではやはりウズベキスタンが一番の難敵となりますので、最初の2試合でしっかりと勝ち点6を取りたいところですね。

まとめ

このようにロシアワールドカップを終えた日本代表は次はアジアカップ2019を目標として進むことになりますが、まずは年内に行われる強化試合が6試合ありますのでそこに注目ですね。

そしてどのようなメンバーが選出されるのかにもかなり注目ですが、森保監督は元々オリンピック世代の代表監督を務めていて今回のフル代表も兼任となりますので、若手メンバーがどれくらいフル代表に呼ばれるかも楽しみですし、Jリーグにもまだ代表に呼ばれたことが無い素晴らしい選手もたくさんいますので本当に楽しみですね。

-サッカー

執筆者:

関連記事

海外日本人選手の移籍情報まとめ【2019年1月冬の移籍市場】確定

サッカー日本代表はアジアカップを目前に控えていますが、海外に目を向けると冬の移籍市場が開き、移籍のニュースがチラホラと入ってきています。 そして、昨年の夏と同様に日本人選手もベテランから若手まで既にさ …

Jリーグ 2018年夏の移籍まとめ~J2編~

2018年のJ2リーグも残すところあと12節ほどとなっていますが、ここからさらに優勝争い、そして残留争いが激しくなってきます。 そしてJ1と比べてJ2はまだ残り試合も数試合多く、さらに上位勢の勝ち点も …

イニエスタのゴール動画は?(神戸)Jリーグで2試合連続ゴール!

今夏の移籍でヴィッセル神戸に加入したスペインの至宝アンドレス・イニエスタ選手ですが、すでにJリーグで2ゴールを挙げるなど獅子奮迅の活躍をみせチームの躍進に貢献しています。 そこで今回はイニエスタ選手の …

海外日本人選手の移籍情報まとめ【2019年夏の移籍市場】

すでに久保建英のレアル・マドリードへの移籍や中島翔哉のFCポルトへの移籍、そして安部裕葵のバルセロナへの移籍など日本代表選手の大型移籍が決定し、いつになく大きな盛り上がりを見せている日本サッカー界です …

ウォーキングサッカーとは?ルールやその魅力など

2018年はワールドカップロシア大会で盛り上がりましたが、それによって自分でもサッカーがしてみたいと思われた方も少なくないでしょう。しかし、今でもバリバリのアスリートだという方以外は、なかなか一歩が踏 …