ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

ノウハウ 経済

株の税金や確定申告について。3分でわかる株の確定申告。

投稿日:


政府主導の政策により貯蓄から投資へという言葉が言われてからしばらく経ちますが、昨今ではNISAやつみたてNISAなど新しい優遇策でさらに国民の投資意欲を増そうという動きが続いています。
そんな中、株式投資を新たにスタートした方も少なくないでしょう。そこで今回はもし株で利益や損失を出した場合の税金、確定申告について書いていきたいと思います。
※今回は口座が一般的にメジャーな特定口座(源泉徴収あり)についての記事となります。

株の税金は?

まずは株の税金についてですが、株の税金は利益の20.315%となります。
(所得税と住民税の合算で20.315%)
そして、こちらは特定口座(源泉徴収あり)であれば自動的に天引きされますので特に自分での手続きは必要がありません。

株の確定申告について

そして株の確定申告についてですが、まずは株の年間利益が20万円以下であり、かつ扶養に入っていない場合は確定申告の必要はありません。
逆に言えば扶養に入っていない場合で年間利益が20万円以上であれば確定申告の必要があります。
※扶養に入っている場合は条件がさらに複雑になりますのでここでは記載しません。

また、確定申告において忘れがちなのが株で損失を出した時です。

損失を出しているのでもちろん税金は取られませんが、株の損失は3年間繰り越すことができ、翌年以降の利益と通算して相殺することができます。

そしてその損失を繰り越すためには確定申告が必要となります。

例えば下記のような場合

2017年 株で100万の損失(確定申告で繰越済み)
2018年 株で100万の利益

2017年の損失分をしっかりと確定申告していれば翌年に繰越しとなっていますので翌年の利益100万円と相殺して2018年分の利益についても税金はかかりません。

しかし、もし2017年分を確定申告していなければ2018年分の利益に20.315%の税金が課税されてしまいます。

このように株で利益が出ずに損失を出していたとしても確定申告をするメリットはありますので、翌年以降も株式投資をする可能性があるのであればしっかりと確定申告をしておきたいところですね。

まとめ

今回は株の税金や確定申告について書きましたが、株に限らず税金関係は知らないだけで損をしてしまうことが多々あります。

あまりにも複雑な手続きが必要なのであれば考えものですが、今回の株の損失繰越のようにそれほど複雑な手続きでなくともそういった損を避けられるケースというのは少なくありませんので、自分が関係する分野の法律周りはざっくりとでも良いのでリサーチして一応頭に入れておきたいものです。

-ノウハウ, 経済

執筆者:

関連記事

KINTO(キント)とは?トヨタの定額乗り放題サービス

人と車とのかかわり方というのは随分と変わってきました。一昔前は、車というのは「持つか・持たないか」でした。車を所有すること自体がステータスというか何かの証明のような時代だったとも言えるでしょう。しかし …

ポップル(アプリ)の換金方法や使い方は?いいね!でお金がもらえる

「いいね!」という言葉を聞かない日は、そして「いいね!」をしたり、されたりすることのない日はないというぐらいに身近なものとなってきました。それはもちろんtwitterやInstagram、Facebo …

なでしこ銘柄2019年の企業一覧

なでしこ銘柄と言えば経済産業省が2012年度より女子活躍推進に優れた上場企業をなでしこ銘柄として選定、発表しているものですが、今年2019年もなでしこ銘柄の企業一覧が発表されています。そこで今回はなで …

ローソンがウーバーイーツを利用した宅配実験をスタート

コンビニは文字通り便利な存在で、生活の中でなくてはならないものとなりました。そして、そんなコンビニは日々進化していると言ってもいいような感じです。より便利になるという意味で注目されているのが、コンビニ …

ビットコインとは?簡単説明をわかりやすく!危険性も!

今話題になっているビットコインについて書いていきます。 ビットコインというワードを聞いたことがある人は多いと思いますが、どのようなものなのかいまいち理解できていない人も多いようなので、出来るだけ分かり …