海外へ旅行に行く時には旅行代金はもちろんですが、それ以外にも色々なお金がかかってきます。旅行代金にも燃料サーチャージとかがあったりとか、しかもその価格が一定ではなかったりして分かりにくかったりもします。
そして今回、海外へ行く時にかかる費用がまた一つ増えました。それは税金として払うもので出国税と呼ばれたりしています。そこで今回は旅行好きには特に気になる出国税について書いて行きたいと思います。
出国税とは?いつから導入?
出国税とは一般名称で、正式には国際観光旅客税といいます。観光等のために訪日した外国人が対象のように誤解される場合もありますが、2019年1月7日以降に海外へ旅行やビジネス等で行く日本人や海外から来日していて日本を出国する外国人が対象となっています。
そして、それらの人が日本を出国する時に税金として払わなければいけないことになりました。金額は1回につき1000円ということになっています。ですから仮に家族4人で海外旅行に出かけると、4000円の出費が増えるということになります。
ただし、2歳未満の子供や日本に入国後24時間以内に出国するような乗り継ぎをするために入国した旅客、何らかのアクシデントによって緊急着陸したり日本に戻って来てしまった場合は除かれます。
出国税の使い道や徴収方法は?
そしてこの出国税ですが、使用目的が定められています。2019年度は約500億円の税収が見込まれていて、これは利便性向上のための無料Wi-Fiや安全性確保のための顔認証システム、サービス向上のための観光客向けの情報提供といった空港の整備のために使われる予定です。
さらにこの出国税ですがどこでどうやって払うのかという疑問を持つ方もいらっしゃるかも知れません。慣れない空港でそんな手続きをするのは億劫ですからね。この出国税は航空券の購入時に1人あたり1000円が加算されることになります。旅行会社のツアー旅行ならば、ツアー料金に上乗せされる形になります。ですから、空港で出国の際に何らかの手続きをしないといけないということはありません。
この出国税は目新しいものですから、当初は戸惑い等があるかも知れませんが、世界的に見てみると決して珍しいものではないようです。
お隣りの韓国や日本人がよく訪れるオーストラリアやアメリカでもそれぞれ徴収されています。旅行代金として一括して払ってしまっているので気にならない方が多いかもしれません。
まとめ
今回は導入されたばかりの税金であるいわゆる出国税について書きましたが、税金として納めなければいけないものなので仕方ないですが、その使い道は旅行者の旅がさらに快適なものになるように有効に使って欲しいですね。