ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

ノウハウ 経済

株の税金や確定申告について。3分でわかる株の確定申告。

投稿日:


政府主導の政策により貯蓄から投資へという言葉が言われてからしばらく経ちますが、昨今ではNISAやつみたてNISAなど新しい優遇策でさらに国民の投資意欲を増そうという動きが続いています。
そんな中、株式投資を新たにスタートした方も少なくないでしょう。そこで今回はもし株で利益や損失を出した場合の税金、確定申告について書いていきたいと思います。
※今回は口座が一般的にメジャーな特定口座(源泉徴収あり)についての記事となります。

株の税金は?

まずは株の税金についてですが、株の税金は利益の20.315%となります。
(所得税と住民税の合算で20.315%)
そして、こちらは特定口座(源泉徴収あり)であれば自動的に天引きされますので特に自分での手続きは必要がありません。

株の確定申告について

そして株の確定申告についてですが、まずは株の年間利益が20万円以下であり、かつ扶養に入っていない場合は確定申告の必要はありません。
逆に言えば扶養に入っていない場合で年間利益が20万円以上であれば確定申告の必要があります。
※扶養に入っている場合は条件がさらに複雑になりますのでここでは記載しません。

また、確定申告において忘れがちなのが株で損失を出した時です。

損失を出しているのでもちろん税金は取られませんが、株の損失は3年間繰り越すことができ、翌年以降の利益と通算して相殺することができます。

そしてその損失を繰り越すためには確定申告が必要となります。

例えば下記のような場合

2017年 株で100万の損失(確定申告で繰越済み)
2018年 株で100万の利益

2017年の損失分をしっかりと確定申告していれば翌年に繰越しとなっていますので翌年の利益100万円と相殺して2018年分の利益についても税金はかかりません。

しかし、もし2017年分を確定申告していなければ2018年分の利益に20.315%の税金が課税されてしまいます。

このように株で利益が出ずに損失を出していたとしても確定申告をするメリットはありますので、翌年以降も株式投資をする可能性があるのであればしっかりと確定申告をしておきたいところですね。

まとめ

今回は株の税金や確定申告について書きましたが、株に限らず税金関係は知らないだけで損をしてしまうことが多々あります。

あまりにも複雑な手続きが必要なのであれば考えものですが、今回の株の損失繰越のようにそれほど複雑な手続きでなくともそういった損を避けられるケースというのは少なくありませんので、自分が関係する分野の法律周りはざっくりとでも良いのでリサーチして一応頭に入れておきたいものです。

-ノウハウ, 経済

執筆者:

関連記事

GAFAとは?読み方やGAFAの説明など

GAFA(ガーファ)という言葉をご存知でしょうか。今、用いられている経済用語の一つですが、世界を変えてきた4つの企業、と言えばだいたい想像がつくかも知れません。その昔は、2000年代に入って急速に経済 …

つみたてNISA(積立NISA)とは?これまでのNISAとの違いは?

2018年1月よりこれまでのNISAに加えて、つみたてNISA(積立NISA)がスタートしました。そこで今回は現行のNISAとの違いやつみたてNISAの特徴について書いていきたいと思います。 つみたて …

今話題のクラウドファンディングとは?その仕組みやデメリットは何?

最近ちょくちょく耳にするクラウドファンディングという言葉ですが、そもそもクラウドファンディングとは何か?そしてどういった仕組みでデメリットはあるのか?等について書きたいと思います。 クラウドファンディ …

One Tap BUYとは?日本株、米国株も可能なスマホ証券

2018年は副業元年とも言われましたが、副業とは少しニュアンスは違いますが、株式等への投資をされている方も多いと思います。本業での収入の足しにしたり、将来的には投資家へと道を歩みたいと思っている方もい …

中小企業のM&Aが活発化。事業を継承する後継者が不足。

以前にテレビ朝日系で「ハゲタカ」というドラマをやっていましたが、あのドラマは外資系のファンド(いわゆるハゲタカファンド)が経営難の企業を買収して再生した後に高値で売却するという大企業の大型案件がメイン …