ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

生活

ヒュッゲとは?デンマーク流のライフスタイルに注目が集まる。

投稿日:

以前にテレビ東京の「未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~」をみていたら、今日本でも政府主導のもと盛んに叫ばれている「働き方改革」のヒントとして「ヒュッゲ」が紹介されていました。

そこで今回はヒュッゲについて書いていきたいと思います。

ヒュッゲとは?


そもそもヒュッゲとは

・ヒュッゲ(Hygge)

デンマーク語で「心安らぐ」や「居心地が良い」といった意味。

世界一幸福な国民とも言われるデンマーク人ですが、そのヒントが上記のヒュッゲにあることが注目され、それが転じて心安らぐ、居心地が良いデンマーク流のライフスタイルが一般的に「ヒュッゲ」と呼ばれるようになっているようです。

また、日本ではまだあまり馴染みがありませんが、それでも国内でヒュッゲの関連本がすでに多数出版され、欧米などを中心に世界ではすでに大きなブームになっているようですね。

そのため今後日本でもヒュッゲブームがかなり高い確率で来るのではないかと言われています。

ヒュッゲ本はどんなのがある?

ちなみにヒュッゲの本として代表的なものとしては

などがあるようです。

もし気になるような本があれば一冊手に取ってみてチェックしてみるのも良いかも知れませんね。

まとめ

最近よくワークライフバランスやフラリーマンなどという言葉も聞かれるようになりましたが、働き方改革やAIなどの技術革新によって私たちにとって労働環境が劇的に変わるまさに転換点が今(現在)のような気がしてなりません。

それでも日本に“ヒュッゲ”が根付くかどうかはまだ不透明ですが、政府が推進する「働き方改革」の重要ポイントである長時間労働の改善により今まで以上にサラリーマンには時間ができることは間違いないので、その空いた時間をどう有意義に過ごすかと言った点において今回取り上げた“ヒュッゲ”がもしかしたら大きなヒントになるかも知れませんね。

-生活

執筆者:

関連記事

ベースパスタ(ヌードル)とは?栄養やカロリー、ダイエット

【注】現在、ベースパスタはベースヌードル(BASE NOODLE)として販売されていますが、ここではベースパスタ(ヌードル)として書いています。 健康食ブームは相変らず続いている感じで、それもどんどん …

ロカボとは?ダイエットにも効果的な緩やかな糖質制限

健康志向の高まりの中、ダイエットも兼ねて糖質制限に取り組まれていたり、気になっておられる方は多いと思います。糖質制限に関しては、色々なアプローチの仕方があると思いますが、できれば苦痛でなく、むしろ楽し …

高輪ゲートウェイ駅の開業はいつから?駅名の由来も

オリンピックイヤーに入って、いよいよ盛り上がりを見せている東京ですが、そんな東京で今、話題になっているのが、新駅の開業です。高輪ゲートウェイ駅がそれです。東京オリンピック・パラリンピックは勿論、リニア …

モノオク(物置きシェアサービス)とは?

最近は、有効利用というのがキーワードのような気がします。個人の空いてる時間を使って副業のようなものが手軽に始められたり、駐車場や集合住宅とかの不動産でも空いてる部分をいかに活用するかが大事になってきて …

文通の良さとは?匿名で住所を知らせなくてもできる。

今はメールや様々なSNSが発達していますが、その一方で古き良き文通に魅せられている人も多いようです。 同級生の友達に手紙を送ったり、雑誌の文通相手募集のコーナーで相手を見つけて文通を楽しんだことがある …