ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

エンタメ

クイズノック(QuizKnock)とは?メンバーなど

投稿日:


QuizKnock(クイズノック)と言って、すぐにピンと来る方は、クイズ好きか流行に敏感な方ですよね。今、テレビなんかでも結構クイズ番組を見かけることがありますが、昔のようにクイズ好きの素人が単にクイズに挑戦するというよりは、高学歴集団対決みたいな様相を呈していて、いわばクイズのプロみたいな感じになっています。そんな流れの中で、誕生したのがこのQuizKnock(クイズノック)です。そこで今回はQuizKnockについて書いて行きたいと思います。

QuizKnockとは?

QuizKnockは、2016年10月に「クイズ東大王」などのクイズ番組で有名なクイズプレイヤーの伊沢拓司さんを中心に東京大学のクイズ研究会有志によって立ち上げられたWEBメディアのことです。「身の回りのモノ・コトをクイズで理解する」というのがテーマになっていて、YouTubeでも見れるようになっていて、チャンネル登録者数は2019年11月に100万人を突破しています。現在は、株式会社化もされ、CEOに伊沢さんが就任しています。テレビ出演やYouTubeでの番組提供の他に書籍なども発行されています。

QuizKnockのメンバーは?伊沢拓司さんなど

QuizKnockの中心は前述の伊沢さんですが、どんな方なんでしょうか。
伊沢さんは、超有名進学校の開成中学・高校を卒業後、東京大学・大学院に進まれました。高校時代は「全国高等学校クイズ選手権」に個人では初となる連覇という偉業を達成されています。ちなみに伊沢さんの現在のツイッターのアカウント名は「欅坂46にクイズで負けた伊沢拓司」となっています(笑) ※欅坂46の番組「欅って、書けない?」内でのクイズ対決で敗れたため。

また、QuizKnock のサイトでは、2019年11月26日現在、41名のライターが紹介されています。そのキャリアとして、東京大学以外にも京都大学、早稲田大学、慶応義塾大学といった有名校の名前が出てきます。東京芸術大学の方もいらっしゃるようです。

QuizKnockではどんなクイズが出されている?

では、QuizKnockでは具体的にどんなクイズが出されているのかというと、とにかく幅広い分野の知識がクイズを通して、楽しみながら身につけることができるようになっています。カテゴリーは、謎解き、コラム、常識、理系、スペシャル、ライフ、言葉、カルチャー、社会、スポーツ、時事ニュースという風に分かれています。
例えば11月26日には「現在、日本各地を歴訪中。世界的VIPなあの人の、名前は何?」という問題が出されています。また、「きゅうりが大好物のカッパ、他の物食べないと栄養足りず死ぬ説」ということで、架空の生きもののカッパについて真面目に考察されていたりもします。

今回はQuizKnock(クイズノック)について書きましたが、今まであったクイズ本とかと違って、見る人の興味を引くような内容のものが多いのが成功している秘訣といって良いのかも知れません。

-エンタメ

執筆者:

関連記事

おっさんずラブ展覧会がパルコにて開催決定。いつから?料金は?

今年2018年4月からのクールで放送され(全7回)SNSを中心として大反響を呼んだテレビ朝日系の連続ドラマおっさんずラブですが、初のオフィシャルな展覧会が開催されることが発表され、同ドラマのファンを中 …

USJが変動価格制の導入を発表。メリットや新・旧の料金は?

今回、日によって値段が変わる変動価格制を2019年1月10日から導入すると発表したUSJことユニバーサルスタジオジャパンは訪日客も多いテーマパークです。 海外では一般的な変動価格制ですが、日本では初の …

みんはやとは?人気のクイズアプリ。ランクもあり

最近のクイズ人気は凄いものがありますよね。なかにはスタープレーヤーが出て来たりもしています。勿論、テレビだけでなく、スマホのアプリでもクイズが楽しめるものが沢山あって、賞金が貰えるものがあったりもしま …

宇宙の法の興行収入【最新】現在や予想、推移、ランキングも。千眼美子も声優

幸福の科学出版による長編アニメーションである宇宙の法 黎明編ですが、千眼美子(せんげんよしこ)が声優として出演していることも話題になっています。また、公開から2週連続で興行収入ランキング1位となり今後 …

レンタルなんもしない人の料金はいくら?有料化した?

ネットの普及もあって色々なマッチングサイトがあり、働き方も急速に多様化しています。好きな時間に好きなだけ働くということが可能となっていて、サービスを利用する側も都合よくサービスを得ることができるように …