ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

生活 経済

サブスクリプションとは?意味やメリットなど

投稿日:

多くの分野で、モノやサービスは「買う」から「借りる」時代へと変化してきました。そして、今は更に進んで、「サブスクリプション」というサービスが登場してきました。(サブスクリプションモデルやサブスクリプションサービスと呼ばれたりもします。)最初は、耳慣れない言葉だったかもしれませんが、今は多くの分野で導入が進んでいます。そこで今回はそんなサブスクリプションについて書いて行きたいと思います。

サブスクリプションとは?


サブスクリプションとは簡単に言うと、モノやサービスをある一定期間、定額で利用すること、そういった契約形態です。サブスクリプションモデルと言われることも多いです。これは英語の「subscription」という単語が元になっているのですが、この言葉自体には「予約購読」といった意味がありました。モノやサービスを「買う」「借りる」ではなく、それを使うことで得られるものを一定期間、定額で手に入れるというものです。コンピューターのソフトなどの世界で最初に導入が進んだのですが、バージョンアップ等の度に買い替えるのではなく、期間内であれば無償で新しいソフトが使えたりします。

サブスクリプションのメリットは?

サブスクリプションによる契約のメリットは、期間内ならば新しいモノやサービスを追加負担なしに利用できるということです。買う場合は勿論ですが借りる場合でも、一度、契約をしてしまうと、簡単に新しいものへの変更や追加はできません。昔に比べて変化のスピードが速い時代ですから、サブスクリプションが受け入れられているのでしょう。

サブスクリプションの導入例は?

では、具体的にどのような分野でサブスクリプションは導入が進んでいるのでしょうか。先ほどは、コンピューターソフトについて見てきましたが、いくつかの例を見ていきましょう。

・音楽、動画配信
音楽ならば1曲いくらとか、動画ならば1本いくらといったことではなく、一定期間聞き放題、見放題といったサービスが進んでいます。特にダウンロードによる利用が当たり前となってきたこととともに導入されてきました。音楽であればSpotify(スポティファイ)、動画ならNetflix (ネットフリックス)などが有名です。

・自動車
毎月一定額を負担することで、契約期間内、自家用車のように使えるサービスです。支払いの中には、車を所有する場合に必要となる費用が含まれています。レンタカーやリースとの違いは、契約によっては新しい車に乗り変えることができること等があげられます。特定の車を所有する、借りるということではなくて、車を利用する権利を買うということになります。こちらはトヨタのKINTO(キント)などがあります。

・洋服
洋服はトレンドの移り変わりが激しいのが特徴です。その度に、買い替えるとなると負担が大きくなります。その点、このサブスクリプションならば追加での負担を気にせずに新しい洋服を身につけることができます。airCloset(エアークローゼット)やメチャカリなどがあります。

今回はサブスクリプションについて書きましたが、コンピューターのソフトウェアや音楽配信といったお馴染みのものから、車や洋服その他にも家電といった、あらゆる分野で導入が進んでいます。今の時代にマッチしたサービスだと思われますのでこれからもっと身近なものとなって行くのではないでしょうか。

-生活, 経済

執筆者:

関連記事

ポイント投資について。ドコモ、楽天、SBIなど

今や私達はポイントに囲まれて生活していると言っても過言ではないでしょう。お財布の中がポイントカードでいっぱいといった方も少なからずいらっしゃるかも知れません。ちょっとモノを買ったり、何かのサービスを利 …

花粉の時期はいつからいつまで?【関東エリアの飛散時期】

今や国民的な病気と言っても過言ではない花粉症ですが、特に近年は冬から春先にかけてマスクをしている方が本当に多くなりました。マスク姿が街に溶け込むぐらいにまでなってきたような気がします。 しかし、この季 …

GAFAとは?読み方やGAFAの説明など

GAFA(ガーファ)という言葉をご存知でしょうか。今、用いられている経済用語の一つですが、世界を変えてきた4つの企業、と言えばだいたい想像がつくかも知れません。その昔は、2000年代に入って急速に経済 …

インバウンドとは?その意味や消費の状況

インバウンドと言う言葉を耳にされたことはあると思います。ここ数年、ニュースや情報番組などでも、国内の景気や経済の状況について語られる時には必ずといっていいほどこの「インバウンド」という言葉が出てきます …

ファクタリングとは?意味やその種類など

ビジネスをしていく上で、重要な要素の1つが資金調達です。いくら立派なビジョンやプラン、内容があっても資金調達ができなければビジネスとしては立ちゆきません。特に黒字倒産といった言葉があるように、売り上げ …