ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

副業

シラスウナギ漁とは?2021~2022年 時期や場所、道具など【副業】

投稿日:2018年10月3日 更新日:

【2022年1月最新】
今年もこのシーズンがやってきました。2021年12月に全国各地で今季のシラスウナギ漁が解禁となりました。しかし、全国的に今シーズン序盤の漁獲量はかなり厳しいスタートとなっているようで、今後巻き返せるか注目したいところです。

政府が声高に叫んでいる働き方改革などの影響で、最近ふたたび副業に注目が集まっています。実質的な所得水準が上がらない中、少しでもゆとりを持ちたいというのは当然かも知れません。
そして一言で副業と言っても不動産投資といった大きなものから自宅でできるものまで様々なものがありますが、ちょっと変わった副業で注目を集めているのがシラスウナギ漁です。

そこで今回はシラスウナギ漁について書いていきたいと思います。

シラスウナギ漁とは?


まずはシラスウナギ漁についてですが、シラスウナギはご存じのとおり鰻の稚魚です。卵からかえった鰻の稚魚は太平洋を回遊して河を遡上します。この遡上してくる稚魚がシラスウナギです。そのまま河を遡上すれば5~10年かけてよく見かける鰻となるのですが、川を遡上する時に捕まえて養殖により養殖させるのです。

この河を遡上してくるシラスウナギを捕まえるのがシラスウナギ漁です。漁の期間は12月から4月くらいまでですが、決まった量が取れれば終了となったりします。

シラスウナギ漁の収入は?

それではいったいシラスウナギ漁とはどれぐらいの収入になるのでしょうか。基本的には採ったシラスウナギを仲買人に買ってもらって、それが収入になります。

価格は毎年変動するのですが、慣れてくれば場合によっては一晩で10万円以上稼げるときもあるようです。当然、漁ですから全く採れない時もありますが、それでも漁獲量の減少が叫ばれてる今となっては、価格は高騰していく可能性が強いですから面白い副業かも知れません。

シラスウナギ漁をするには?許可や道具など

シラスウナギ漁をするには許可が必要になります。許可をもらうにはその地域を管轄している漁業組合への問い合わせるのが手っ取り早い方法です。しかし、許可を貰える人数は限られているので欠員が出た場合の補充だったり抽選だったりします。

そして、シラスウナギ漁には船や釣り竿等は必要ありません。つまり設備投資があまり要らないのです。
実際の漁の方法はシンプルなものでシラスウナギの習性を利用して夜に行われることが多いのですが水面をライトで照らし、集まってくるシラスウナギをタモなどですくうといったものです。
そしてそれを持ち帰って仲買人に渡すというものですから非常にシンプルなものです。ただし、漁の期間のほとんどが冬の時期と重なりますので寒さが大敵と言えるかも知れません。

まとめ

今回はちょっと変わった副業としてシラスウナギ漁について書きましたが、漁には法律的な規制や地元の風習等もありますから、そのあたりをよく調べてからチャレンジしてみると良いかも知れませんね。

苔販売ビジネス(副業など)について。入手や販売方法など
PickGo(ピックゴー)とは?エリアや副業など
Uber Eats(ウーバーイーツ)のエリアは?配達員としてバイトもできる?

-副業

執筆者:

関連記事

ココナラとは?メリット、使い方や稼ぐことができるかなど

自分の好きなことや得意な分野で仕事ができて、それをお金に代えることができたらそれは素晴らしいことですよね。しかし、実際にそれを仕事、それも本業としてしまうのにはやはり大きな壁があります。時間的な制約で …

PickGo(ピックゴー)とは?買い物代行もスタート。エリアや副業など

【2020年5月追記】PickGo(ピックゴー)は2020年4月下旬より東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、福岡県の7都市にて買い物代行サービスをスタートしました。PickGoパートナー …

タイミーとは?単発バイトアプリでサクッとバイト探し

働きたい時にすぐに働けて、そしてそれがすぐにお金になれば言うことはないですよね。ところが今まではそうではありませんでした。求人を探してアポをとって履歴書を書いて面接に行ってから具体的に働けるようになる …

スペースマーケットとは?利用方法など

会議室や民泊などでも借りるのはやっぱり大変です。費用や手続きも必要になってきますし、何よりもどうすればいいのか、どこで調べればいいのかすらわからなかったりしますよね。 必要なスペースを必要なだけ手軽に …

おすすめの副業は?在宅でもできる?【2021年最新版】

だいぶ前から「働き方改革」という言葉を耳にするようになりましたが、そういった中で再び脚光を浴びるようになったのが“副業”ではないでしょうか? さらに昨年からのコロナ禍によって本業の収入が減ってしまい、 …