ふぁんたじすた

いろいろなニュースや日々の生活に役立つことなどを書いていきます。

生活

ポイント投資について。ドコモ、楽天、SBIなど

投稿日:


今や私達はポイントに囲まれて生活していると言っても過言ではないでしょう。お財布の中がポイントカードでいっぱいといった方も少なからずいらっしゃるかも知れません。ちょっとモノを買ったり、何かのサービスを利用すればポイントというものがついてきます。そんなポイントで投資ができるというサービスが開始しています。そこで今回はポイント投資について書いていきたいと思います。

ポイント投資とは?

ポイント投資とは、貯まったポイントを元手に投資を行うものですが、主に2つに分けることができます。簡単に言うと、ポイントを一旦現金化して実際に金融商品を購入するタイプのものと、金融商品の動きと似た指標に対してポイントそのものを投資する疑似投資的なものです。

ポイント投資のメリット、デメリットは?

ポイント投資のメリットとしては、実際に投資体験ができるということがまず挙げられます。投資というものは初心者にとってはなかなかハードルが高いものだと思いますが、このような仕組みならば簡単に投資を体験できます。また、ポイントが当たり前となった現在では、結構な額のポイントが貯まることもありますから、実際に「塵も積もれば山となる。」的なこともありますよね。

デメリットとしては、投資ですから、せっかく貯めたポイントが目減りすることがあり得るということです。これは現金で投資する場合と一緒でそれなりのリスクはあるということになりますね。

ドコモ、楽天、SBIでポイント投資

そして次はポイント投資がどこでそのサービスを利用できるかというと、代表的なものをあげてみるとお馴染みのものとしては次の3つが挙げられます。

・dポイント(ドコモ)
dポイントを運用ポイントへ移行して疑似投資ができるもので、積極的な「アクティブコース」と安定的な「バランスコース」から選択できます。運用の結果、手にしたポイントはdポイントとして利用できます。

・楽天スーパーポイント
楽天スーパーポイントで投資ができるというもので、ポイントをお金に変えて投資信託を購入するタイプのものと、ポイントのまま疑似投資サービスを行うタイプのものとがあります。

・Tポイント(SBI)
SBI証券グループのSBIネオモバイル証券を通じて、Tポイントで投資が可能となっています。1株単位の少額から株を購入できることが特徴と言えます。

今回はポイント投資について書きましたが、今やポイントはおまけと言えないぐらい当たり前のものになってきました。その使い方は色々ありますが、将来のための投資というのがその1つに加われば、更に選択肢が広がりますね。政府が貯蓄から投資へというスローガンを掲げてから久しいですが、まずはポイント投資から始めてみると投資をするハードルがより低く感じられるのかも知れません。

-生活

執筆者:

関連記事

モノオク(物置きシェアサービス)とは?

最近は、有効利用というのがキーワードのような気がします。個人の空いてる時間を使って副業のようなものが手軽に始められたり、駐車場や集合住宅とかの不動産でも空いてる部分をいかに活用するかが大事になってきて …

ポップル(アプリ)の換金方法や使い方は?いいね!でお金がもらえる

「いいね!」という言葉を聞かない日は、そして「いいね!」をしたり、されたりすることのない日はないというぐらいに身近なものとなってきました。それはもちろんtwitterやInstagram、Facebo …

サブスクリプションとは?意味やメリットなど

多くの分野で、モノやサービスは「買う」から「借りる」時代へと変化してきました。そして、今は更に進んで、「サブスクリプション」というサービスが登場してきました。(サブスクリプションモデルやサブスクリプシ …

ジモティーとは?東京、大阪、神奈川、愛知など

テレビのコマーシャルなんかで「地元の掲示板 ジモティー」といったフレーズを耳にされたことがある方は多いと思います。地元とジモティーをかけているところがいいですよね。しかし、実際に使った方以外は案外、そ …

ビザスクとは?登録や副業についても

ビザスクというサービスをご存知でしょうか?自分が培ってきた知識や経験、ノウハウを活かして自分のペースで活動する方も増えていますが、このビザスクもその1つとなります。“日本最大級のスポットコンサル”とい …